自由度が高い派遣社員として働いてみたい人のなかには、契約期間があるから収入が安定しない、長期的なキャリアが描けないといった理由で、一歩を踏み出せていない方も多いでしょう。
しかし、本当にそうでしょうか。派遣社員の働き方は少しずつ変化しており、多様化しているのが現状です。
2015年には労働者派遣法が改正され、「無期雇用派遣」という新しい働き方が登場しました。
今回は、無期雇用派遣の制度や登録型派遣との違い、正社員との違いなどを解説し、無期雇用派遣で働くメリット、デメリットとその解消法を紹介します。派遣社員の働き方に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
無期雇用派遣とは
派遣社員と一言でいっても、働き方はひとつではなく、「常用型派遣」「登録型派遣」の2種類に分けられます。無期雇用派遣の正式名称は常用型派遣といいますが、一般的には無期雇用派遣と呼ばれることが多いです。
無期雇用派遣を簡単にいうと、派遣会社との間に契約期間の定めのない雇用契約を結ぶこと。派遣会社の社員として派遣先の企業で就業する働き方を指します。
無期雇用派遣社員として働くには、派遣会社に登録するだけではなく、採用選考を通過し、派遣会社と無期限の雇用契約を結びます。
登録型派遣とは
派遣の働き方といえば、3ヶ月ごとや6ヶ月ごとの契約をし、契約を更新しながら定められた期間働くイメージを持っている人も多いかもしれません。派遣先によって契約期間や更新回数はさまざまですが、このように契約期間が定められている派遣を有期雇用派遣といいます。有期雇用派遣の正式名称が登録型派遣になります。
登録型派遣は、派遣会社に登録して派遣先企業に派遣されて働きます。
登録の際に採用選考を受ける必要がなく、働き方や勤務地、職種などを登録するだけとなっているため、気軽に派遣に挑戦できるのが特徴です。派遣先の企業や職種については無期雇用派遣と大きな違いはありません。
無期雇用派遣と登録型派遣の違い
無期雇用派遣と登録派遣の違いを把握しておけば、自分がどちらを選択すべきかがわかります。ここでは大きな違いを3つ紹介します。
・雇用契約期間
登録型派遣は有期雇用の派遣社員として派遣会社と雇用契約を結び、派遣先で就業するという働き方のことで、雇用契約期間は派遣期間が終わるまでです。
一方、無期雇用派遣は派遣会社との雇用契約に期間の定めがないのが特徴であり、派遣先への派遣期間が満了になったとしても派遣会社との雇用が継続します。
・派遣先が決まっていない間の給料
無期雇用派遣と登録型派遣の一番の違いは、派遣先が決まっていない待機期間の給料の発生についてといっても過言ではないでしょう。登録型派遣は派遣先が決まってから派遣会社と契約し、派遣が終了すると派遣先との契約も終了するため、派遣先で働いている期間しか給料が発生しません。
つまり、派遣先が決まっていない間は無給となり、無職と同じような状態になります。しかし、無期雇用派遣は常に派遣会社との雇用契約を結んでいるため、たとえ働いていない期間だとしても、毎月決まった額の給料を受け取ることができます。
・給料の支払い方法
無期雇用派遣の給料の支払い方法は一般的に月給制ですが、登録型派遣は時給制が採用されることが多い傾向です。月給制では1ヶ月の勤務日数や労働時間によって給料が変動しませんが、時給制である登録型派遣は働いた分しか給料が支給されないため、休みが多い月は給料が減少してしまいます。
たとえば、土日祝日が休みの場合、月によって働く日数が変わりますし、お盆休みや年末年始が休みだと、かなりの給料が減少することになるでしょう。
・同じ職場で働ける期間
労働者派遣法では派遣社員は「同一の組織で3年以上勤務することができない」と定められており、登録型派遣はこれに当てはまるため、同じ職場では長く働けません。なぜこのような法律があるのかというと、有期契約の不安定な雇用契約で労働者が働き続けるリスクを少なくするためです
しかし、無期雇用派遣は派遣会社に無期契約で雇用されており、雇用の安定が実現できているため「同一の組織で3年以上勤務することができない」という制限に当てはまりません。そのため、同じ職場で長期間働く続けることが可能。登録型派遣は3年間でキャリアが途切れてしまいますが、無期雇用派遣の場合は同じ分野でのスキルアップや長期的なキャリアを構築できるのです。
無期雇用派遣と正社員の違い
無期雇用派遣は期間の定めなく働くことができるため、雇用期間のない正社員と違いを感じられず何が違うのか気になる人もいるかもしれません。
正社員とは企業から正規雇用されて働く人を指しており、雇用期間の定めがなく、一般的にフルタイムで働くことが多いです。ただし、細かい内容は企業の就業規則によって異なります。期間の定めがないところは無期雇用派遣と同じですが、その他の点で異なるところがあります。
・派遣先企業の正社員との違い
無期雇用派遣は期間の定めなく同じ職場で働けるため、定年退職の年齢までずっと働けると思うかもしれません。
しかし、無期雇用派遣は派遣会社と雇用契約を結んでいるのであって、派遣先と契約を結んでいるわけではないため、派遣会社と派遣先の契約が満了してしまうと派遣社員はその会社で働けなくなります。登録型派遣に比べて長く同じ場所で働ける無期雇用派遣ですが、正社員のようにずっと働ける保証がないことを覚えておきましょう。
また、派遣先ではなく派遣会社と雇用契約を結んでいるため、給与規定や社会保険、福利厚生などは派遣会社のものになります。派遣先の正社員と同じ福利厚生は受けられないので注意しましょう。たとえば、派遣先の業績がよくなって正社員に臨時ボーナスなどが出ても、派遣社員には出ないのです。逆に業績が悪化したとしても、派遣社員の給料には影響が出ません。
・派遣会社の正社員との違い
無期雇用派遣の契約を行なった派遣社員と派遣会社の正社員は、派遣会社に無期雇用契約で雇われているという点は同じであり、社会保険や福利厚生の待遇も同じであることが多いです。とはいえ、両者は全く同じではなく、大きな違いは勤務地と業務内容です。
派遣会社の正社員は派遣会社の仕事をするのに対し、無期雇用派遣のスタッフは派遣先の会社へ派遣されることが前提となっており、基本的に派遣会社内での業務は行いません。また、就業中も派遣先の指示に従って仕事を行います。
無期雇用派遣で働くメリット
ここからは無期雇用派遣で働くメリットを5つ紹介します。
・収入の安定
無期雇用派遣と登録型派遣の違いで説明したとおり、無期雇用派遣は派遣会社に常に雇用されているため、派遣先が決まっていない待機期間中でも、派遣会社から給料が支給されます。派遣会社によっては、待機中に派遣会社で仕事をするケースもあります。
また、時給制ではなく月給制になっているため、仕事を休んだときの休業手当なども支給されるなど、収入の心配をせずに働くことができます。
・長期的なキャリアを築きやすい
登録型派遣ではひとつの部署で3年以上勤務ができない「3年ルール」が存在するため、3年経ったら無期雇用社員や契約社員など別の雇用形態へ切り替えるか、契約を終了しなければなりません。働いてみた結果、ずっとこの職場で働きたいと思っても、その願いは叶わないのです。
一方で、無期雇用派遣は派遣会社に無期雇用されているため「3年ルール」が適用されず、長く働くことが可能。築き上げたキャリアがリセットされる心配をすることなく、同じ職場で継続してキャリアを築いたり、スキルアップをしたりすることができます。
たとえ将来的に違う企業で働くとしても、活かせるスキルやキャリアを構築できるのはメリットになるでしょう。
・待機期間が短くなりやすい
無期雇用派遣では待機期間中でも派遣会社が給与を支払わなければならないため、登録型派遣よりも仕事の紹介が優先されやすいです。
派遣契約が終わった後も新たな職場がすぐに紹介されるため、働き続けやすいといえるでしょう。働かない場合も給料は発生しますが、ブランクを作りたくない人にとっては魅力だといえます。
・働く環境が整っている
登録型派遣とは異なり、無期雇用派遣には正社員と同じように昇給やボーナスの制度が用意されているなど、働く環境が整っていることが多いです。
また、有給休暇や社会保険完備といった福利厚生が充実しているのもポイント。また、派遣先での勤務実態を派遣会社が調査・評価することで昇給したり、ボーナスが支給されたりする可能性もあるなど、自分の働きが眼に見える形で評価されるため、モチベーションが上がりやすいのもメリットです。
・充実した研修を受けられる
すべての派遣社員は研修を受けられますが、無期雇用派遣は法律によって「長期的なキャリア形成」を念頭に置いた内容の研修を受けることができます。受けることができるというよりも、受ける必要があるというほうが正しいかもしれません。
なぜなら、無期雇用派遣の場合、一定の研修やキャリアアドバイスが受けられる環境を整えて、長期的なキャリア形成をサポートしなければならないと決まっているからです。
そのため、無期雇用派遣は登録型派遣よりも、充実した研修制度を利用できる可能性があります。
無期雇用派遣のデメリットと解消法
無期雇用派遣にも全くデメリットがないわけではありません。たとえば、派遣社員ならではの自由な働き方が難しいこともデメリットといえるでしょう。
無期雇用派遣では派遣会社に無期雇用されることになるため、今は働きたくないなという時期があっても、働く状態が用意されやすくなります。そうならないためには、自分の適性や好みを見極めて派遣先を紹介してくれる派遣会社を選ぶことが大切です。
その他には登録するだけではなく、採用選考を通過しなければならないこともデメリットといえるかもしれません。採用選考を通過するためには、書類や面接の準備が必要になるため、自分は受からないのでは?と不安になる人もいるでしょう。
しかし、無期雇用派遣の採用選考は学歴や職歴だけが評価されるわけではありません。最も重視されるのは働く意欲です。派遣会社に属してしっかりと働いていきたい意思があることを伝えることで、採用選考に通過しやすくなるため、ぜひ一度チャレンジしてみましょう。
無期雇用派遣を狙うなら「綜合キャリアオプション」がおすすめ!
無期雇用派遣で働くなら、派遣会社の派遣コーディネーターの質をチェックすることが大切です。
無期雇用派遣には仕事を優先的に紹介する傾向にあるため、レベルの低い派遣コーディネーターが対応すると希望条件に全く合わない仕事を紹介されることも。
充実した派遣ライフを送るためには、親身になって相談に乗ってくれる、希望を理解してくれる、派遣先でトラブルになった場合でも適切に対応してくれる、そんな優秀な派遣コーディネーターのいる派遣会社を選ぶ必要があります。
そこでおすすめなのが、綜合キャリアオプション(そうキャリ)!経験豊富な派遣コーディネーターが多数在籍しており、あなたの希望条件をしっかりと伺って適切な仕事を紹介します。
そうキャリでは、コールセンターや事務職の無期雇用派遣を正社員派遣と呼んでいます。その理由は正社員のようなしっかりとした待遇を用意しているから。
給料や福利厚生、研修制度など、どれを取ってみても業界高水準を維持しています。業界高水準の月給を用意しており、試用期間も給与額の変更はなし、残業代もきっちりと支払うなど、安心して働ける環境が整っています。
完全週休2日制(土日)、ゴールデンウィークや夏季休暇などの長期休暇の取得も可能。また、社会保険も完備するなど、福利厚生も充実しています。さらには、キャリア形成をサポートする研修として70種類のeラーニングも無料で受けられるため、安定したキャリアを築くことができます。
そうキャリでは、安定収入で始めるオフィスワークの新たな一歩として正社員派遣(無期雇用)を大募集しています。派遣社員として安定収入を手に入れたい方、多種多様な企業で実務経験を積みたい方は、ぜひホームページからエントリーしてください。
もしも気になることがありましたら、お問い合わせだけでも構いません。ぜひお気軽にご相談ください!
正社員派遣(無期雇用派遣)で働きたい人
は「Anews」へ
安定収入が得られる新しい働き方「正社員派遣」に注目!
正社員派遣(無期雇用派遣)で働きたい人をサポートする「Anews」で採用されると、綜合キャリアオプションと正社員の雇用契約を結んだうえで、企業に派遣されるスタッフとして活躍できます。月給制で安定収入、社会保険完備、無料の研修などメリットいっぱい。事務職、コールセンターで働きたい方はぜひエントリーしてください。